【企業概要】
設 立:昭和45年2月13日
資本金:4億5,000万円
事業内容:プラスチック製品および食品用包装容器製造販売
従業員数:295名
本社:岐阜県関市下有知
【仕事内容】
プラスチック製食品容器を真空圧空成型する機械及び付帯設備の保守管理業務
機械修理:生産中の機械トラブル対応、応急処置と修理で早期生産の再開を行う
メンテナンス:製造機械や付帯設備、インフラ設備(電気水道ガス等)、環境設備(照明空調等)の日常点検や部品交換
新規設備の立上げ:新規機械や設備の設置、変更に伴う電気配線、エアー、水配管等の段取りと業者手配
【必要な経験等】
デベロッパー(シーケンサープログラミングソフト)の扱いの経験があること。
シーケンサープログラミングが分かること。
電気回路、ラダーズが読めること。
日本語検定N2または同等レベルの能力を有する事。
【必要な資格】 自動車免許があると望ましい
【賃金詳細】 大卒22歳初任給 月額182,000~201,000円
【賞与】 入社1年以内 寸志 1年以降考課により年間基本給の約3.5か月分 業績連動
【就業時間】 8:30~17:15
【休憩時間】 昼食休憩45分 その他午前と午後に小休憩あり
【残業】 有り 平均月間約20~30時間
【休日】 週休2日 その他会社の定めた休日あり
【年間休日数】 年間118~120日
【加入保険】 各種社会保険
【交通費】 通勤距離より算出して支給 (上限20,000円)
【従業員数】 約300名
【その他】 最長2か月の試用期間有り(試用期間は時給)
【勤務地】 岐阜県